愉快なケミストーリー

東京都足立区キリスト教の教会Sail of the Lord Church(セイルオブザロードチャーチ)の化学者Sによるブログ(ケミストーリー)です。

グリーンケミストリーって知っていますか?

こんにちは、ケミストSです。

今回は現代モノづくりの根幹にある、

グリーンケミストリー

についてお伝えします。

 

とても重要なので、ずっと書こうと思っていましたが

書けていませんでした!

f:id:sailch-s:20200524212634j:plain

2015年9月、今後15年間に向けて世界が取り組むべき

目標が国連で採択されました;

Sustainable Development Goals(SDGs, 持続可能な開発目標)

ですね。

 

化学、特にモノづくりの分野では、

1990年代から環境に優しいモノづくりを意味する

Green Chemistry (グリーンケミストリー)

という概念が広く認知されるようになりました。

 

その基本となる考え方は12個あります。

化学に携わっていない方にとっては少し堅いですが、

重要なので、日本語訳をそのまま紹介します(1);

 

1. 廃棄物は”出してから処理”ではなく、出さない

2. 原料をなるべくむだにしない形の合成をする

3. 人体と環境に害の少ない反応物・生成物にする

4. 機能が同じなら、毒性のなるべく小さい物質をつくる

5. 補助物質はなるべく減らし、使うにしても無害なものを

6. 環境と経費への負荷を考え、省エネを心がける

7. 原料は、枯渇性資源ではなく再生可能な資源から得る

8. 途中の修飾反応はできるだけ避ける

9. できる限り触媒反応を目指す

10. 使用後に環境中で分解するような製品を目指す

11. プロセス計測を導入する

12. 化学事故につながりにくい物質を使う

 

 

以前このブログでもお伝えしましたが、

「どのように作るか?」

が非常に重要視されるようになっています!

 

モノづくりはよく料理に譬えられます。

このグリーンケミストリー12か条を

料理に譬えて書くとこんな感じでしょうか;

 

          1. ごみの出ないレシピを

          2. 野菜は皮ごと使おう

          3. 安心安全な食材・ごはん

          4. 栄養価の高いごはんがいいね

          5. なるべく無添加で

          6. 省エネを心がけよう

          7. 再生可能な食材を使おう

          8. 下処理しなくてよい料理がいいね

          9. 簡単な調理法だといいね

          10. 自然に帰るごはんにしよう

          11. 使った食材の量を記録しよう

          12. 調理失敗しにくい食材を使おう

 

譬えるのめっちゃむずい!!苦笑

7と10は不自然極まりない。9も文脈ないとキツイ。

逆に分かりにくくしていたら申し訳ない!

もっと上手に説明できる方、ヘルプ!

 

具体的な例は、今後ブログでお伝えしようと思います。

今日はこの辺にて。

 

最後までよんでくださり、

ありがとうございました。

 

ケミストS

 

参考文献など

(1) P. T. Anastas, J. C. Warner (渡辺正、北島昌夫訳) グリーンケミストリー 丸善 1999

(2) 国立研究開発法人 国立環境化学研究所, グリーンケミストリー

 http://tenbou.nies.go.jp/science/description/detail.php?id=77 (閲覧日:2020年5月24日)